
うちの愛用パソコンは「VAIO typeR VGC-RT50」
脳ミソは古くなりましたが液晶モニター部は今でも超一級品
大画面25.5型、解像度1920×1200ドット、Adobe RGBカバー率96%
高画質エンジン「Motion Reality HD」によりハイビジョン映像やブルーレイソフト、4000万画素オーバーのデジタル一眼レフカメラの高精細映像を正確かつ美しく再現。
また、フルデジタルアンプ「S-Master」や新開発の高性能スリムスピーカーからいい音出してくれます。
でもOSがVistaなので売っても5千円、OS変更をする事はSONYは認めていないので7にもしていません。
次の4月でVistaのサポートが終了するので悩んでいましたが、SONYに問い合わせたら「HDMI端子の入力につなげれば別のパソコンのモニタ-に使えますよ」との事。
よし!coir7のいいノート買ってデュアルディスプレイにしよう!!
サーフェスは広告見るとスカした写真家が使うイメージがあるのでパス

ASUS ZenBook UX360UA-6500やTransBook3 T303UA-6200、この辺を狙ってるんだけどね~
エディオンの開店といい決算セールに当たりますように。
脳ミソは古くなりましたが液晶モニター部は今でも超一級品
大画面25.5型、解像度1920×1200ドット、Adobe RGBカバー率96%
高画質エンジン「Motion Reality HD」によりハイビジョン映像やブルーレイソフト、4000万画素オーバーのデジタル一眼レフカメラの高精細映像を正確かつ美しく再現。
また、フルデジタルアンプ「S-Master」や新開発の高性能スリムスピーカーからいい音出してくれます。
でもOSがVistaなので売っても5千円、OS変更をする事はSONYは認めていないので7にもしていません。
次の4月でVistaのサポートが終了するので悩んでいましたが、SONYに問い合わせたら「HDMI端子の入力につなげれば別のパソコンのモニタ-に使えますよ」との事。
よし!coir7のいいノート買ってデュアルディスプレイにしよう!!
サーフェスは広告見るとスカした写真家が使うイメージがあるのでパス

ASUS ZenBook UX360UA-6500やTransBook3 T303UA-6200、この辺を狙ってるんだけどね~
エディオンの開店といい決算セールに当たりますように。
- 関連記事
-
- 1423話 手が止まる (2017/01/29)
- 1422話 ゴーサインが出ました (2017/01/28)
- 1419話 クロノスチェンジ (2017/01/18)
スポンサーサイト